お久しぶりです

前回のブログ更新から実に4ヶ月…
このペースだと、更新は年に3〜4回くらい?
あいも変わらず多忙な日々を送り、
新学期早々3日間寝込んだりもしましたが
ここのところ少し仕事も落ち着いてきて
ようやくブログを書く(精神的な)余裕が出てきました。
しかし間が開き過ぎて何か書こうかな…と悩んでいたら、
図書館でつかまえて」のはしまきさんから
色々リクエストをいただいたので
それに答える形で書いていこうと思います。



・更新していなかった期間どういう仕事をしていたか


今年度より探究型学習(情報教育含む)を研究する部会が立ち上がり、
年度当初はその下準備に追われていました。
昨年度から「調べ学習を6つのステップに分けて捉える」
というのに取り組んでいて、
学年別にそのステップごとの目標設定をしたり、
その目標設定のためにもう一度教科書を全て読み返したり、
そのついでに各教科の単元がどのステップに当たるか
(単元によっては複数に渡るものもある)を分類したり。
改めて視点を変えて教科書を読み返すと、
探求する力というのは何も調べ学習だけで培うのではなく、
色々な単元で基礎的な力を培っているのだな、
という印象を受けました。


そして、この研究部会が立ち上がったからか
今年度に入ってから調べ学習の最初の1時間をもらって
調べ方を教える機会がかなり増えました
(多忙なのはこの影響が大きい)。
3年生理科で野草を花の色や葉の形などの特徴から調べる
という単元で「名前のわからない動植物の調べ方」を教えたり、
5年生社会の都道府県調べで上記の6ステップを
都道府県調べに照らしあわせて教えたり。
こうやって教えていくと、徐々にですがなんとなく
「探究型学習」というものの性質が(まだまだほんの少しですが)
見えてきたように思います。
これはまだ自分の中で検討する余地があるのでまたの機会に。
ともかく、最近はこんな風に授業との絡みが増えて
相変わらず多忙です。



・健康状態は?


おかげさまでいたって健康ですが、
寝不足のためか生まれて初めて目の下に隈ができました…
あと、健康診断はいたって良好だったのですが
体感的にはだいぶ運動不足で体がなまってきているように思います…



・最近読んで面白かった絵本


最後に絵本紹介。
といっても、実は上記の授業との絡みは
図書の時間を使ってたりもして、
さらにこの連日の天体ショーで図書の時間に
大型液晶使って写真を見せたりすることも多くて、
読み聞かせはあまり行なってなかったり。
そんな状況ですが、読んで反応が良かった本は下記の通り。



くまのオットーとえほんのおうち

くまのオットーとえほんのおうち



ハグくまさん (人生を希望に変えるニコラスの絵本)

ハグくまさん (人生を希望に変えるニコラスの絵本)


くま絵本。前者は絵本や図書館が出てくるので、
オリエンテーションに良いですね。
最近どうもくまの絵本がよく雑誌で
紹介されているような…?



食いしん坊のねずみを猫が食べてたら、
猫のお腹のなかでねずみが猫の食べたものを食べちゃって
さらにその猫をライオンが食べて…
と話がなかなか複雑なので、
3年生以上の方が話が理解されやすいかも。


空のおくりもの―雲をつむぐ少年のお話

空のおくりもの―雲をつむぐ少年のお話


これは中・高校にも置けるかな?
お話も良いし、何より絵がとても綺麗。


ヤカンのおかんとフトンのおとん

ヤカンのおかんとフトンのおとん


これはおうちの人と一緒に読んで欲しい(笑)


がっこういこうぜ! (えほんのぼうけん33)

がっこういこうぜ! (えほんのぼうけん33)


学期の始めにぴったりかな?


以上、他にもいくつかあったように思うのだけれど…
記録が学校なので確認してまた後日。
加えて、読み聞かせはしてないけれど良かった絵本。


怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)

怪談えほん (3) いるの いないの (怪談えほん3)


ラスト、ゾクッとしました…
「なんだかよくわからないもの」の怖さが伝わってきます。


たったひとつのねがいごと

たったひとつのねがいごと


「ないしょのおともだち」などの作者の方。
この方は動物を描くのが好きなのでしょうね。
猫の登場人物がとても良い。
そして何より、子ども視点にたって
子どもを描いているかのような物語が良い。


ママ!

ママ!

  • 作者: キム・フォップスオーカソン,高畠那生,Kim Fupz Aakeson,枇谷玲子
  • 出版社/メーカー: ひさかたチャイルド
  • 発売日: 2011/12/01
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログを見る


すごく太っているお母さんに
コンプレックスを抱いている男の子の話。
なかなか考えさせられる絵本です。


うんこのたつじん (PHPわたしのえほん)

うんこのたつじん (PHPわたしのえほん)


衛生面が気になるけど、この展開はすごい(笑)


しごとば 東京スカイツリー (しごとばシリーズ)

しごとば 東京スカイツリー (しごとばシリーズ)


スカイツリー関連絵本ではこれが今のところ一番!
作者の鈴木さんの、2年間の取材がにじみ出ています。
スカイツリーで働いている人の顔が見えてきます。


ちこく姫 (Cub label―わんぱく小学校シリーズ)

ちこく姫 (Cub label―わんぱく小学校シリーズ)


番長シリーズ、今回は初めて女の子が主人公!
新刊紹介したらタイトルだけでウケました。


いちばんのおくすり

いちばんのおくすり


ガンになったお母さんが、
娘に病気について語りかけるおはなし。
親子のつながりの深さを感じさせられます。




以上です。
さて、次の更新はいつかな…?

東京旅行記その2 出発編

(その1の続きです。すいません、今回もまだ初日夜の前フリです…)


飛行機・ホテルの予約も済み、いよいよ出発の日が近づいてきた。
当日のイベントは「@typhoon516くんを囲んで図書館の話をしましょう」
という大仰なタイトル。自分そんな囲まれるほどでもないですよ…?
そして参加人数があまりに多いので誰が誰だか
わからなくなってしまう可能性が高いので、名札を作成。
Twitterアイコン・アカウント名とFacebookアイコン・アカウント名
(両方されてる方は両方を併記)を印刷し、
下に空欄を設けて簡単なプロフィールや名前を書けるようにし、
どちらもされてない方や突発の参加者さんのために
両方空欄のものも準備して、前日に肩にかける紐を通して作成。
そしたら、その紐が足りなくて数名の方が紐無しになってしまった…
紐無しになってしまった方、申し訳ありませんでした…

そしていよいよ27日、5時間目までフルに授業をし、
2時半に学校を出て一路空港へ。
空港で大阪土産の「大阪みたらし」を購入。
友人の勤めてる会社が作ってるのですが、
普通のみたらし団子と違い、タレが餅の中に入っている逆みたらし。
当日召し上がっていただきましたがなかなか好評でした。


とまぁお土産を当日買うようなバタバタとした状況で出発。
空港のチケットなどはQRコードで用意していたので登場もスムーズ。
が、セキュリティチェックで引っかかった…
最初ベルト外させられたのにまだ鳴って、
何が行けないのかと思ったらブーツの金具だった。
あんなもので鳴るのか…。
そんなこんなで16時発の飛行機は予定通り出発し、
羽田空港に予定通り18時頃に到着。
ここから事前に調べていた通りの経路で
まずはホテルに向かって…チェックインして…



…………



…路線図が複雑すぎて目的の駅がどこかわからなくて
いくらの切符を買えば良いのかわからん…


事前になんとなくは知ってましたが、
ともかく東京の地下鉄は路線が多い、多すぎる。
大阪も多いと思ってたけど、その倍、いやそれ以上?
目的の駅がどのへんにあるのかもわからず、
切符を買うのに一苦労。
結局予定の電車に乗り遅れてしまい、会場到着がぎりぎりに
(しかし開始時刻を30分早く勘違いしてて結局ちょうど良かった)


そして、いざ地下鉄にのってみたら、暑い!
暖房がめちゃくちゃ効いている。
こっちは寒いのを見越して厚着して着たののだけれど、
汗をかくくらいの暖房。
大阪では真冬の早朝でも暖房つけない路線があるのに…。


他にも大阪と違う点がいくつかある。
東京のエスカレーターは右側通行(大阪は左側通行)。
これはまぁ有名だけれど、もうひとつ違うのは、
空いている右側を急ぎ足で登っていく人が少ない。
大阪では常に左側も登る人で列ができているのに。
「東京の人は歩くのも早い」というイメージを
勝手に抱いていたのだけれど、そうでもないのだなぁ。


そして、もうひとつ大阪の電車との相違点。
東京の人は、空いている席に座る時に、
両隣の人に一礼してから座る人をよく見かける。
これはちょっと衝撃的だった。
狭い席なら大阪でも両隣の人にちょっとすいません的に
頭を下げて座る人はいるけれど、
東京では普通に座れる余裕のあるスペースでも
両隣の人に一礼する。しかも、そんな人を何人も見かけた。
東京の人は礼儀正しい…!




とまぁ、たかが電車に乗るだけで早くも
お上りさん的に驚きつつ、無事ホテルに到着し、
荷物を下ろしていよいよ今夜の会場に向かったのであった。
ちなみに開始時刻を勘違いしていたのでホテルから駅までダッシュした。
だって曲がりなりにも主賓が遅れたりしたら、
大阪では大ブーイングものだもの…!
(まぁ温かいブーイングではあるけれど)


(今度こそその3 図書館クラスタ大集合につづく)

東京旅行記その1 東京に行く理由

(遅ればせながら、東京旅行記。今回は旅行の前フリです。)




amazarashiというバンドをご存知でしょうか?



http://www.amazarashi.com/


このブログを見ている(人がいるのか…?)皆さんは
多分殆ど知らないであろう、青森のバンド。
どんなバンドかはリンク先のPVなどを
見ていただければわかるかと思いますが、
一昨年くらいからこのバンドにハマっておりまして、
ぜひともライブを見たい、とかねがね思っていました。
が、1st LIVE「この街で生きている」(2011年6月17日)
の開催は東京…(※@typhoon516は大阪在住)
抽選は申し込んだものの外れ、追加公演も同じく東京開催、
予定が合わなくて参加できず…。


その後ミニアルバムが立て続けに2枚発売されるもLIVEは無し。
何せメディアへの露出が皆無に等しいバンドなので
「このまま活動休止になったりしないだろうな…」
という心配をしていたら、
昨年11月にフルアルバム「千年幸福論」が発売、
さらにアルバムと同タイトルのLIVEも開催決定。
が、やっぱり会場は東京。
けど、こうなったら東京だろうがどこだろうが行ける内に
ともかく行こう!とHP先行抽選発売に申し込み、見事当選!
2012年1月28日渋谷公会堂のLIVEに行くことと相成りました。
で、その時のつぶやきがこれ。


うぉぉぉ、amazarashiのライブチケット先行予約当たったーーーーー!!!2011年1月28日(土)渋谷公会堂。というわけでこの日東京に行くことになりました。できれば前日入りして東京の図書館クラスタのみなさんとお会いできれば良いのだけれど。

こうつぶやいたところ、太字の部分にあれよあれよとReplyが付き、
拡散され、どんどんと参加者が増えていき、
「@typhoon516くんを囲んで図書館の話をしましょう」という
こっ恥ずかしくなってしまう名前もついて、
最終的には…24人?25人?何人だったんだろう?
と把握しきれないほどたくさんの方が集まり、
LIVEよりもむしろこっちの方がメインとなる
大々的な会が開かれることになりました。
LIVEが28日の土曜日夜開催なので、
前日の夕方16時発の飛行機のチケットと帰りのチケット、
2泊分のホテルを早々に予約し、
同じく早々に時間割変更をお願いして有給を2時間いただき
(ちなみに当日は5時間目まで授業してました)、
こうして東京旅行および図書館クラスタの皆様にお会いする準備を
整えて、来る1月27日を3ヶ月ほど前から待ちわびたのでした…


(東京旅行記その2 図書館クラスタ大集合 に続く)

typhoon516を囲んで図書館の話をしましょう@神楽坂

<typhoon516を囲んで図書館の話をしましょう@神楽坂>

会場:神楽坂 居酒屋竹子 http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13038087/
日時:1月27日(金)19:30〜22:30(途中参加・退場可)
会費:3千円くらい


参加予定のみなさま
Twitterより、
@kojifuji、@typhoon516、@tsubasac、@kentaro38z、
@ayaysd、@hontoasobo 、@mihori627、@kaoluminous
@librarius_l、@lib110ka、@iwakanakana、@maypulcino、
@rinkokko、@HSYuasa、@nakathusan、@chiborin、
@mitpanda、@ariyosi、@nyaaanko、@greenkako、
@nakayamam
(順不同、敬称略)


Facebookより、
2名様参加予定(Twitterとの重複除く)


加えて、参加される方のお知り合いの皆様数名



申し訳ありません、Twitterで参加表明していただいた方の中で、
取りこぼしがあるかもしれません。
「参加表明したのに名前が載っていない」という方は、
恐縮ですがご連絡お願いいたします。


今のところ合計20数名様が参加予定です。


なお、当日は名札を準備しておこうかと思います。
Twitter、FBのアイコン画像+アカウント名・お名前を載せ、
自由記入の欄も作ってプロフィール等を書けるようにしておきます。


それでは、いよいよあと1週間!お楽しみに!

typhoon516を囲んで図書館の話をしましょう@神楽坂

今月27日に東京に行く用事ができたのでTwitterでつぶやいたところ、
@kojifujiさんが音頭を取って図書館や本に関わる人々の集まってお話しする
会を開いてくださることになりました。


<typhoon516を囲んで図書館の話をしましょう@神楽坂>

会場:神楽坂 居酒屋竹子 http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13038087/
日時:1月27日(金)19:30〜22:30(途中参加・退場可)
会費:3千円くらい


参加予定のみなさま
Twitterより、
@kojifuji、@typhoon516、@tsubasac、@kentaro38z、
@ayaysd、@hontoasobo (予定)、@mihori627、@kaoluminous
@librarius_l、@lib110ka、@iwakanakana、@maypulcino、
@rinkokko、@lib110ka、@HSYuasa、@nakathusan
(順不同、敬称略)


Facebookより、
11名様参加予定(Twitterと重複あり)


申し訳ありません、Twitterで参加表明していただいた方の中で、
取りこぼしがあるかもしれません。
「参加表明したのに名前が載っていない」という方は、
恐縮ですがご連絡お願いいたします。


今のところFacebookTwitter重複を省くと、
合計18名様が参加予定です。
会の名前は@kojifujiiさんが考えてくださいました。
小っ恥ずかしい…(/ω\) (ちなみにFacebookでは名前のところが本名になっています)
というわけで、当日は皆様よろしくお願いいたします!

パンフレット・リーフレット資料整理

2学期も終盤は仕事にも比較的余裕があって、
普段取りかかれていない仕事に取りかかっていました。
今回ははリーフレット・パンフレット資料の整理。


ウチには結構な数のリーフレット・パンフレット資料があって、
これまではクリアポケット式のファイルに分類ごとに入れたり、
引き出し式のファイルラックに入れたりしていたのですが、
ポケット式はポケットがくしゃくしゃになり出し入れしにくい。
ラックはどんな資料があるかわかりにくい。
そこで、ファイルケースとクリアファイルを使う方式に変更しました。



組み立て式で全面に大きなラベルが入れられるファイルケースに、
こんな風にどんなパンフレットが入っているかわかるよう
ラベルを入れておきます。
厳密にはリーフレットなど色々な資料が入るのですが、
子どもたちにわかりやすいようパンフレットと書くだけにしました。



パンフレットはA4のクリアファイルにこんな風に挟みます。
そして、クリアファイルに資料名、発行者名、分類番号、
受入年月日、そしてその資料の複本所蔵数を書きます
(写真を撮った後に項目を追加しました)。



そうして、ファイルケースに入れたら完成。
資料はさっきのラベルを元にExcelで目録を作って管理。
これでだいぶすっきり整理できて使いやすくなりました。
さぁ、仕事の合間にどんどん整理していこう。

皆既月食

おとといの夜、11年ぶりの皆既月食ということで、
撮影のため和歌山の龍神村からさらに山奥に行ってきました。
いざ着いてみたら空の8割がたが雲に覆われていて、
時折風で動いた雲の隙間から一瞬だけ見えるだけで
「あぁ、今夜は十分観測できないかなぁ…」と
半分あきらめかけていたのですが、
その後風が強まり23時ごろにはほとんど空から雲が消え、
ばっちり観測することができました。
お天道様に感謝!
というわけで、皆既月食の写真です



肉眼ではこれくらいの色合いで見えていました。
ちょっとノイズが目立つなぁ…
これはトリミングしています。



さらに明るく。ノイズもアップ…
これもトリミングしています。



トリミングしなければこれくらいの大きさ。



これは比較的ノイズも目立たないかな?



星も写るように撮影。
肉眼ではこの写真よりももっとたくさんの星が
明るく輝いて見えています。



だんだんと下の方から地球の影が消えていきます。



ここまでいくと赤みもほぼ消えます。
普段の月らしい明るさになるので
設定でそれほど明るくする必要も無く、ノイズも軽減。
そして、この時点でデジカメの充電が切れました。
液晶画面を常に見ながら撮影していたので
充電の減りが早かったなぁ。
というけでこれに撮影終了です。


で、結局この日は龍神に一泊。
この日の昼間、アウトレットで寝袋を購入していて、
車中泊しました。車中泊は辛い辛いと聞いてましたが、
フルフラットにしてクッション下に敷いて寝たら
案外ぐっすり眠れました。
ただしちょっと寒かった…
寝袋−18度まで耐えられるはずなのに。
そして朝一番で龍神温泉元湯に入り(貸切だった!)、
朝市でおいしいお豆腐を買って帰りました。
皆既月食とともにプチ旅行気分な週末だったなぁ。